シーズン2エントリー特設ページ
モルック関東プライムリーグ
シーズン2 -BLINK- について
シーズン2 -BLINK- について
新規クラブ募集要項
シーズン2新規クラブ募集要項 | モルック関東プライムリーグ (Googleスライド版)
シーズン2新規クラブ募集要項 | モルック関東プライムリーグ (PDF版 2023.8.14最終更新)
エントリーフォーム(募集終了)
2023年11月から、シーズン2が始まります
モルック関東プライムリーグは、2023年11月から「モルック関東プライムリーグ シーズン2 -BLINK-」を開始します。
シーズン2開始にあたって、新規にプライムリーグに参入する2つのクラブを募集しています。
新規参入したいクラブの代表者・選手の方は、本ページに集約された情報をもとにエントリーを行ってください。
また、シーズン2からシーズン3にかけてからは、クラブの参入・入れ替えシステムが変更されます。それについても本ページにて記載しておりますのでご確認ください。
(2023/09/04追記)シーズン2の新規クラブ募集は終了しております
シーズン2の概要
期間
2023年11月から2024年5月の7ヶ月間 ※試合の延期により前後する可能性あり
参加クラブ数
8クラブを想定
試合数
ホームアンドアウェイの総当り、各クラブ14試合(リーグ全体56試合)
シーズン1との主な変更点(予定)
期間・クラブ数を変更(7ヶ月、8クラブ)
リーグ入れ替えプレーオフ ページを追加
選手交代についてのルールを一部変更。選手交代 ページを参照
タイムアウト(TO)に関するルールを一部変更。
個人賞について、1. 最優秀ヒット率賞 の記載を変更。内容自体に変更はありません
個人賞について OPT(On Plus Throwing)の計算方法を変更。
シーズン2よりシーズンを示すコードネームを設定。シーズン数とイニシャルアルファベットの順番を対応させています
シーズン2新規クラブエントリー(募集終了)
エントリー完了以降の流れ
新規クラブのエントリー開始
クラブ名、リーダー、マネージャー、選手などの基本情報を元にシーズン2参加希望のエントリーを行います。
この時点で選手が最低人数を満たしている必要はありません。シーズン2開幕の数週間前までに集めればOKです。
新規クラブに対する説明(オンライン)
エントリーしたクラブ代表者と運営の間で(基本オンラインで)説明会を行います。説明内容は、プライムリーグの目的や、シーズン2の規約などが対象です。
またこのとき、クラブの結成経緯や所属選手などについて簡単な聞き取りを行います。
新規クラブの追加情報送付
新規クラブがシーズン2への参入意思を明確にし、次第に決まってきた情報(クラブ結成経緯やクラブの特色、クラブアイコン、SNSアカウント、クラブカラーなどリーグ参加にあたって必要なもの)を追加で運営に送付します。
新規クラブの参入確定
シーズン2開始までに、新規に参加するクラブを確定し連絡、公開で発表します。
参入基準は選考によるものであり、選手の経歴やモルックの実力だけでなく、選手層やクラブの特色、日程調整に協力的でシーズンの運用に好影響を与えるか、などといった面も判断要素となります。
参入が確定したクラブは(連絡手段である)Discordへの参加やさらなる選手の追加登録など、シーズンが始まる前の最終準備を行います。
シーズン2事前説明会
継続参加クラブも含め、各クラブ代表者と運営でシーズン2の概要や変更点について共有するミーティングをオンラインで行います。
シーズン2と同時並行で、新規参入を目指すトーナメント「プライムリーグチャレンジ」を開催します
シーズン3からの参入方法が変わります
シーズン3の参入方法
シーズン2開始までは運営の選考によるクラブ参入方法を採用していますが、シーズン3(おそらく2024年9月~)に向けた新規参入希望クラブによる長期間のトーナメントを、シーズン2と同時並行で開催する予定です。参入するためのトーナメントを、「プライムリーグチャレンジ」と呼びます。
プライムリーグチャレンジは既存のプライムリーグと並行して行う、長期間のトーナメント戦です。
プライムリーグチャレンジはシーズン2の開幕と同時に開催し、シーズン2の閉幕までに決勝を行います。
プライムリーグチャレンジの1回戦が開催される前に、シーズン3参入を目指すクラブはプライムチャレンジにエントリーします。
プライムリーグチャレンジはエントリークラブ数によりますが、だいたい1ヶ月に1試合~2試合のペースで日程を進めます。
プライムリーグチャレンジに優勝したクラブが、シーズン2終了後、プライムリーグの最下位クラブと入れ替えプレーオフを行い、勝利したクラブが翌シーズンの参加権利を獲得します。
プライムリーグとプライムチャレンジの違い
プライムリーグチャレンジはプライムリーグの試合ルールを参考にしていますが、セット数を始め一部異なる点があります。詳細は開催概要資料を確認してください。
最低限必要な登録選手数は、各クラブ6名です。
登録選手上限に達しない限り、プライムリーグチャレンジ期間中に選手を追加登録することが可能です。
リーグと同様に対戦クラブ同士で日程調整を行いますが、日程が確保できず期間中に試合参加が不可能になった場合は(原則として)トーナメント敗退、もしくは両クラブ敗退の対応をとることがあります。
プライムリーグチャレンジの開催概要については、以下を参照してください。シーズン2開始以降からエントリーを開始する予定です。
シーズン2から、フリー選手制度を開始します
フリー選手とは
※詳細資料は現在製作中
プライムリーグに参加したいが、リーグに参加しているクラブとのコネクションがなく困っている選手に向けた制度。
参加したい選手は個人としてプライムリーグに「フリー所属選手」としてエントリーし、プライムリーグが管理する「フリー選手リスト」に登録されます。
「フリー選手リスト」に登録された選手の情報は、リーグクラブのリーダー・マネージャーに共有され、興味を持ったクラブがフリー選手とスムーズに交渉できるようになります。
フリー選手登録方法
※詳細資料は現在製作中